通販で買える馬刺しを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介。

1.国内の主要な産地は熊本県と福島県。産地ごとの肉質の違いを楽しもう。

国内では熊本県と福島県が馬肉の主要産地で、各通販サイトではさまざまな馬刺しが揃っています。産地ごとの馬の種類や肉質の違いを楽しみながら、食べたい馬刺しを選んでみてください。

コクを楽しみたいなら、熊本県産の馬刺しがぴったりです。
サシが入っていて、うま味がたっぷり詰まっています。

肉の旨味を重視するなら、熊本県産の馬刺しがおすすめです。熊本県では主に体格の大きな重種馬を生産しており、脂肪が美しく入り込んだ「サシ」が特徴です。この脂が口の中でとろけ、濃厚な旨味を楽しめます。

熊本の馬刺しは、霜降り肉や大トロが好きな方にぴったり。ただし、通販では「熊本産馬刺し」(熊本で生まれ育ったもの)と「熊本馬刺し」(他県で生産されて熊本で4か月以上飼育されたもの)の2種類があるので注意が必要です。

熊本生まれの馬刺しは非常に希少で、熊本で処理される馬のわずか2~3%とも言われています。海外産でも熊本で仕上げられた馬刺しにはしっかりとサシが入っているので、十分楽しめますよ。

福島県産はあっさりした肉質。噛むほどに馬刺しのうま味が広がる

馬刺しをあっさり楽しみたいなら、福島県産がおすすめです。福島県では会津地方を中心に軽種馬を飼育し、サラブレッドのような筋肉質で脂肪分の少ない馬肉を生産しています。

赤身の肉が好きな人にはぴったりで、熊本県産のようなサシがなくても柔らかく、噛むほどに旨みが広がるのが特徴です。

また、長野県をはじめとする他の地域でも昔から馬刺しが楽しまれています。各地の馬刺しを通販で取り寄せて、食べ比べてみるのも楽しいですよ。

2.食べる目的やシーンに合わせて、馬刺しの部位を選んでみよう。

通販サイトでは、馬肉のさまざまな部位が生食用としてラインナップされています。部位ごとに味や食感、価格が異なるため、用途やシーンに合ったものを選ぶと良いでしょう。

ヘルシーな部位を食べたいなら赤身。さっぱりしていてうま味が濃い

ヘルシーな部位を選ぶなら、鉄分たっぷりの赤身の馬刺しがおすすめです。モモ、肩、ヒレ、ロース、イチボなどの赤身は、筋肉質で脂肪が少なく、さっぱりしていてうま味が濃いのが特徴。特に軽種馬の赤身は、和牛と比較してカロリーが半分以下に抑えられているため、体重を気にする方や健康志向の方にぴったりです。

赤身はもちっとした食感で、しっかりとした肉の食べ応えを楽しめます。やわらかい肉が好みなら、ヒレやモモの中心部分であるシンタマもおすすめ。やわらかいので厚切りにしても美味しく、贅沢な味わいを堪能できます。噛み応えを重視するなら、首回りのネックなども良い選択です。

馬の赤身は馬肉本来の味を堪能できる部位なので、生の馬肉を初めて試す方もぜひ取り寄せてみてはいかがでしょうか。

お祝いや特別なイベントには、霜降り馬刺しで贅沢なご褒美感を演出してみよう。

進学や卒業などのお祝いや特別なディナーには、霜降り馬刺しがおすすめです。赤身に白いサシが美しく入り、濃厚な味わいが贅沢感を引き立てます。

霜降り肉は少量で満足感が得られるので、自分へのご褒美にもぴったり。腹側のバラや肩、背中のロースにサシが入りますが、1頭から取れる量が少ないため希少価値が高く、ギフトにも喜ばれます。

濃厚な味を求めるなら三角バラや横隔膜周辺のハラミが最適です。大トロのようなサシが全体に入り、甘い脂が口の中でとろけます。噛み応えを楽しみたいならブリスケを、柔らかさを重視するならイチボを選びましょう。

馬刺しのおいしさをさらに堪能したいなら、珍しいフタエゴやタテガミもぜひチェックしてみてください。

馬刺しが好きで馬肉のおいしさをもっと知りたいなら、希少なフタエゴやタテガミ(コウネ)がおすすめです。どちらも馬肉特有の部位で、赤身や霜降りとは違った深い味わいを楽しめます。通販なら、本場以外ではほとんど流通しないこれらの部位を手軽に味わえるのも魅力です。

馬肉のうま味を堪能するには、あばら部分のフタエゴがぴったり。赤身と脂身が三層になった肉は歯ごたえがあり、噛むほどにうま味が広がります。タテガミは首の後ろの真っ白な肉で、コリコリとした食感ととろけるような口当たりが特徴です。ゼラチンが豊富なので、美容を意識する方にもおすすめです。

珍しい部位では、コリコリした食感となめらかな舌触りが楽しめるレバーも取り寄せてみてはいかがでしょう。牛や豚に比べて馬は食中毒のリスクが低く、馬刺しでレバーを楽しめます。ただし、開封後は雑菌が繁殖する可能性があるため、早めに食べ切ることが重要です。

複数の部位を食べ比べたいなら、セット商品がおすすめです。ギフトにもぴったり。

いろいろな部位を食べ比べたい方には、セット商品がおすすめです。個別に肉を選ぶ手間が省け、まとめて楽しむことで満足感が得られるため、家族の夕飯やパーティーにもぴったり。複数部位の肉だけでなく、産地の違う馬刺しを組み合わせた商品もあり、セット内容をよく確認して選びましょう。

高級部位のみを集めたセット商品は、大切な人へのギフトにも最適です。栄養豊富な馬肉は相手の体を気遣う贈り物にもなり、異なる部位の詰め合わせなら飽きずに楽しめるのがポイント。

特に冷凍配送の通販なら賞味期限が1か月以上あることが多く、受け取った方が自分のペースで食べられるので喜ばれるでしょう。

3.スライス済み?ブロック?食べ方にあわせて肉の形状をチョイス

通販の馬刺しは、スライス済みやブロック肉の状態で真空パックされて届きます。食べる手間を考えて、自分のスタイルに合ったタイプを選ぶと良いでしょう。

馬刺しを初めて食べる方や手軽に楽しみたい方には、スライス済みのものがおすすめ。

馬刺しを手軽に楽しみたいなら、スライス済みの商品がおすすめです。パックを開けるだけでそのまま食べられるので、手間がかからず便利です。一番おいしい厚さにスライスされているため、初めて馬刺しを試す方でも安心して楽しめます。

さらに、スライス済みの商品は生肉が包丁やまな板、手に触れる機会が少なく衛生的で、洗い物も減らせるという利点があります。きれいにカットされているので、盛り付けた際の見栄えも良く、パーティーやおもてなしの場でも活躍します。

自分の好みの厚さで楽しみたいなら、ブロック肉を選ぶのがおすすめ。
鮮度も保ちやすいです。

好みの厚さで楽しみたいなら、ブロック肉がおすすめです。モモ・バラ・ロースの赤身は2〜3mm、ヒレは4mmがスライスの目安ですが、ブロック肉なら自由に厚さを調整できて便利。厚めに切ればしっかりした食感と馬肉のうま味を堪能でき、薄めに切れば薬味を巻いてさっぱりといただけます。

また、ブロック肉は空気に触れる面積が少なく鮮度が保たれるため、特に新鮮な馬刺しを味わいたい方にぴったりです。初めての場合は、解凍方法や切り方の説明が付属している商品を選びましょう。切り幅のガイド線が入ったパッケージの商品も、家庭で簡単に切ることができるのでおすすめです。

4.手間をかけずに本場の味を楽しみたい人はタレ・薬味つきがおすすめ

手間をかけずに本場の味を楽しむなら、タレや薬味付きの馬刺しがおすすめです。専用のタレやショウガ、ネギ、ニンニクなどの薬味がセットになっていれば買い足し不要で、手軽に馬刺しを楽しめます。馬刺しとユッケにそれぞれ専用のタレが付いていて、味の変化を楽しめる商品もあります。

タレ付きの商品を選ぶ際は、地域ごとの馬刺しの食べ方の違いにも注目しましょう。熊本では甘めの九州醤油におろし生姜を加えるのが一般的で、会津では醤油に辛味噌を溶かして食べるスタイルが主流です。付属のタレにも地域性があるので、通販を利用して食べ比べてみるのも面白いですね。

また、馬刺しは刺身醤油とわさび、醤油と卵黄、塩とごま油、コチュジャンなどとも相性が良く、専用のタレがなくても美味しくいただけます。刻み海苔やごま、大葉などの薬味もよく合うので、自分好みの味を見つけてみてください。

5.1人前の目安は40~80g。容量は食べる人数や頻度にあわせて選ぼう

馬刺しを取り寄せる際は、一緒に食べる人数や頻度を考慮して選ぶことが大切です。1人前の目安として、スライスなら40g、ブロック肉なら80gが適量です。部位やスライスの厚さによって食べ応えが変わるため、食べ方も含めて満足感が得られる量を取り寄せましょう。

馬刺しをおつまみに仲間と一緒にお酒を楽しむ場合は、1人前30〜40gで十分です。一方、食事のメインとして馬刺しを楽しむなら、1人前80〜100g、2〜3人分なら150〜300gを目安にしてください。

家族でたっぷり食べたい場合は、カナダ・メキシコ・アルゼンチンなどから輸入されたリーズナブルな馬刺しを選ぶのも良いでしょう。さらに、人数が多い場合はブロック肉を選ぶと、切り方で量を調整しやすくおすすめです。

6.自分のペースで食べたいなら冷凍が便利。すぐに食べたい場合は冷蔵配送を選ぶのも良い方法です。

自分のペースで馬刺しを楽しみたいなら、冷凍配送の商品がおすすめです。通販の馬刺しは鮮度を保つために冷凍で届くことが多く、中には冷凍庫で3〜6か月保存できるものもあります。

特に、1人前ずつ小分けされたパックなら、必要な分だけ解凍できて便利です。余った肉が無駄になりにくく、再冷凍が不要なので衛生面でも安心です。

すぐに食べたい場合は、冷蔵配送の商品を選ぶのも良いでしょう。解凍の手間がなく、届いてすぐに楽しめるので、忙しいパーティーやおもてなしにもぴったりです。ただし、未開封でも消費期限が約1週間と短いため、開封後はその日のうちに食べ切る必要があります。

馬刺しは生食するものなので、通販で購入する際は配送方法や消費期限、配送日をしっかり確認しましょう。常温保存はできないため、配送日に合わせて冷蔵庫や冷凍庫の準備を忘れずに。

商品が見つからない場合は、掲載リクエストも可能です。

◯馬刺しランキング

1位 新鮮馬刺し プレミアム上赤身(折戸商会)

最安価格

6,199円

低価格

6.1円 / 1g

プライム感謝祭開催中!

部位上赤身
産地中国、内モンゴル、カナダ、アルゼンチン

加工タイプ馬刺し

鮮度抜群で便利な小分けタイプのプレミアム馬刺し。

生食用に特別な加工ルートで鮮度を保ったプレミアム上赤身肉の馬刺し。約50gずつ小分けされた真空パックが1kg分詰め合わされており、少量ずつ解凍できるので便利です。さらに、しょうが・にんにく・馬刺し専用醤油が付属しているのも嬉しいポイントです。

内容量1kg(1個約50g×20パック)
形状ブロック
賞味期限冷凍で製造日より1年
タレ付き(馬刺し専用醤油、しょうが、にんにく付き)

2位 健康馬刺しセット(折戸商会)

最安価格

3,999円

やや低価格

7.6円 / 1g

プライム感謝祭開催中!

部位赤身、ふたえごなど
産地モンゴル、カナダ、中国

加工タイプ馬刺し、ユッケ、スモーク

タレ付きで美味しく楽しめる馬肉三昧セット。

赤身、霜降り、レバーなどの新鮮な馬刺しに加え、ユッケや希少部位のふたえごの燻製を含む全7品のセットです。馬肉好きにはたまらない、贅沢な馬肉尽くしのメニュー。薬味のしょうが・にんにく、馬刺し専用醤油、ユッケ用のタレも付属しているので、解凍するだけですぐに楽しめます。

内容量計520g(赤身100g、フタエゴ50g、ユッケ50g、馬トロフレーク200g、馬肉の燻製120g)
形状ブロック
賞味期限未開封で製造日より365日(馬刺し)
タレ付き 

3位 天然さくらユッケ刺し(匠家)

最安価格

2,530円

中価格

10.1円 / 1g

プライム感謝祭開催中!

部位不明
産地ウルグアイ、メキシコ

加工タイプ馬刺し

冷凍真空パックで鮮度抜群。天然のさくらユッケ。

広大な牧場で丁寧に育てられ、生食基準をクリアした専用工場で加工された天然の馬ユッケ刺し。短冊状にカットされた一人前の冷凍真空パックなので、いつでも新鮮な馬ユッケが楽しめます。流水解凍するだけで手軽に味わえるのも嬉しいポイントです。

内容量250g(50g×5)
形状短冊状カット
賞味期限6か月(冷凍)
タレ付き 

4位 菅乃屋 ブロック上赤身(千興ファーム)

菅乃屋 ブロック上赤身 1

最安価格

2,800円

やや高価格

35.0円 / 1g

プライム感謝祭開催中!

部位赤身
産地国産

加工タイプ馬刺し

専用のタレ付きで、飽きることなくたくさん食べられる上質な赤身肉。

上赤身は、馬刺しの魅力を最も味わえる部位で、あっさりとした中にも旨味と濃厚な甘みが広がります。飽きることなくたくさん食べられるため、リピーターが最も多いのが特徴です。馬肉本来の旨味を引き立てる、九州特有の甘口で濃厚なタレも付属しています。

内容量80g
形状ブロック
賞味期限製造日より180日
タレ付き 

5位 馬刺し(トライウィン)

最安価格

6,480円

中価格

12.9円 / 1g

内容量:

500g

2kg

プライム感謝祭開催中!

部位不明
産地カナダ

加工タイプ馬刺し

便利な食べきりサイズの小分けパックが魅力の馬刺し。

厳しいカナダ政府の規制と監視のもとで育てられたカナダ産の馬肉を使用した馬刺し。ブロックタイプなので、お好みの厚さにスライスして楽しめます。食べきりサイズの小分けパックになっているのも嬉しいポイントです。

内容量500g(50g×10)
形状ブロック
賞味期限冷凍で製造日より1年
タレ付き(馬刺し専用こだわり醤油、しょうが付属)

6位 馬刺し(ふーとショップ)

参考価格

13,580円

やや低価格

6.7円 / 1g

内容量:

2kg~3kg

プライム感謝祭開催中!

部位不明
産地‎ポーランド、アルゼンチン

加工タイプ馬刺し

瞬間急速冷凍で旨味をしっかり閉じ込めた馬刺し。

半解凍で好きな厚さにスライスできる冷凍馬刺し。マイナス70度の冷風で瞬間冷凍しているため、お肉の旨味をしっかり閉じ込め、ドリップが出にくいのが特徴です。豚や牛に比べて高タンパク・低カロリーなので、ダイエット中の方にもぴったりです。

内容量2kg
形状不明
賞味期限不明
タレ付き 

7位 馬刺し 大トロ&ユッケセット(トライウィン)

最安価格

5,980円

やや高価格

29.9円 / 1g

プライム感謝祭開催中!

部位霜降り
産地カナダ

加工タイプ馬刺し

熊本ならではの甘くとろりとした醤油とともに楽しめる。

カナダの契約牧場でプロが育てた健康な馬を使用し、食品検査機関による厳格な検査をクリアした安心の馬肉です。一貫生産なので、出どころや肥育状況も明確。玉ねぎスライスの上に大葉を敷き、その上に切った馬刺しを並べ、すりおろしたニンニクとショウガを薬味として添えるだけで完成です。熊本特有の甘くとろりとした付属の醤油と一緒に楽しめます。

内容量200g
形状不明
賞味期限冷凍で製造日より1年
タレ付き 

8位 馬刺し(トライウィン)

最安価格

71,000円

高価格

1,420.0円 / 1g

個数:

40パック

プライム感謝祭開催中!

部位霜降り
産地カナダ

加工タイプ馬刺し

高品質なカナダ産馬肉の食べきりサイズ。

厳格なカナダ政府の規制と監督のもとで飼育され、HACCP認定を受けたカナダ産の馬肉です。肉の繊維に対して垂直にスライスすることで、独特のとろりとした食感が楽しめます。2~3mm程度の厚さに切ると食べやすく、50g入りの小分けパックで使い切りやすいのも魅力です。

内容量50g×40パック
形状ブロック
賞味期限冷凍で製造日より1年
タレ付き 

9位 馬刺し(はせがわ食品)

参考価格

12,980円

やや高価格

25.9円 / 1g

個数:

1袋~

プライム感謝祭開催中!

部位ヒレ
産地カナダ、ウルグアイ

加工タイプ馬刺し

低カロリー・低脂肪・高タンパクで健康的。

希少部位のヒレを使った、赤身ながら柔らかくヘルシーな馬刺しです。低カロリー・低脂肪・高タンパクなのも魅力のひとつ。1ブロックは100~250gの食べきりサイズで、クセがないため、馬刺し好きの方はもちろん、普段あまり食べない方でも食べやすいでしょう。

内容量500g×2
形状ブロック
賞味期限冷凍180日
タレ付き 

‎10位 特選赤身の馬刺し(まごころミート)

最安価格

9,980円

中価格

9.9円 / 1g

プライム感謝祭開催中!

部位赤身
産地不明

加工タイプ馬刺し

鮮度抜群の特選赤身馬刺しを、お好みのカットでお楽しみください。

特選赤身肉を使用した新鮮な馬刺しです。ブロックタイプなのでお好みの厚さにカットでき、馬刺しとしてはもちろん、焼肉やBBQにもぴったり。家族や仲間と大勢で楽しむシーンに最適な1kgの大容量です。

内容量1kg
形状ブロック
賞味期限不明
タレ付き不明

通販でお取り寄せした馬肉をおいしく食べるコツ

冷凍で届く馬刺しを美味しく食べるには、氷水で解凍するのが一番です。馬肉の旨味や脂が溶け出てしまうので、電子レンジでの急速解凍や自然解凍は避けましょう。通販で届いたら冷凍庫で保管し、ドリップを出さないように以下の手順でゆっくり解凍してください。

<冷凍馬刺しの氷水解凍手順>

1. 大きめのボウルに氷水を用意する。

2. パックのまま馬刺し全体を氷水に浸ける。

3. スライスは20~30分、ブロック肉は50~60分を目安に放置する。

4. 中心に凍った部分が少し残る状態になったら取り出し、パックを開封する。

馬の脂は融点が低く溶けやすいため、ブロック肉は半解凍の状態で切るのがコツです。肉目に対して垂直に包丁を入れ、後ろに引くように切ると柔らかい馬刺しが楽しめます。解凍後は空気に触れる時間が長いと黒く変色してしまうので、早めに食べるのがおすすめです。

おいしいレシピもご紹介!解凍した馬刺しが余った場合の対処法は?

解凍した馬刺しが食べきれず余ってしまった場合、肉をそのまま室温に放置したり再冷凍するのは避けてください。余った馬刺しはラップで包んで冷蔵庫に保管し、時間が経つほど味が落ちるので、生で食べるのではなく加熱調理して食べましょう。

馬刺しは残ったタレや薬味と一緒に焼いても美味しく、カレーやワイン煮込みにすれば、生とは異なる味わいを楽しめます。馬肉は加熱すると硬くなりやすいため、長めに煮込むことで柔らかく仕上がります。馬肉の旨味がたっぷりの味噌煮込みも、ぜひお試しください。

余った馬刺しで作る味噌煮込みのレシピ

1.ゴボウは斜めに、生姜は千切りにする

2.余った馬刺し・ゴボウ・生姜を鍋にいれ、油で炒める

3.軽く焼き色がついたらひたひたになるまで水を入れ、味噌・醤油・酒・みりんで調味する

4.弱火でアクを取りながら約1時間煮込む

今回ご紹介したランキングはほんの一部の商品です。

全国にはさらに美味しい馬刺しを提供しているお店もたくさんあると思います。

日々進化しているお店もあると思いますので、このブログを参考に、自分好みの馬刺しを見つけてみてくださいね!

投稿者 MARIYA