目次

◯330年以上の歴史を誇る老舗「山本山」とは
 2025年最新!山本山の人気商品ランキングTOP10
  1. 山本山特製「のりせんべい」
  2. のりせんべい3個セット
  3. のりせんべい2個セット
 海苔製品の人気商品をピックアップ
  4. バラエティー海苔詰合せ
  5. のりせんべいとのりせんべい梅風味の詰合せ2個セット
  6. スナック海苔「のりさく」
 お茶製品の注目商品

◯330年以上の歴史を誇る老舗「山本山」とは

日本の食文化に欠かせない老舗茶商「山本山」。 

1690年(元禄三年)に初代山本嘉兵衛が日本橋で創業して以来、330年以上もの歴史を誇ります。お茶と海苔の専門店として、伝統と品質を守り続けてきたその姿勢は、代々受け継がれています。

山本山は日本のお茶文化と共に長い歴史を歩んできました。1738年に「青製煎茶」(現在の煎茶の原型)を江戸で普及させ、1816年には狭山茶の復興を支援。そして1835年、六代目山本嘉兵衛が「玉露」を発明し、日本茶の歴史に大きな功績を残しました。

 偶然の発見から生まれた玉露は、上品な風味と鮮やかな色合いを持つ高級茶として江戸の名物となりました。

 1947年にはお茶だけでなく、海苔の販売もスタートしました。九代目山本嘉兵衛が九州・有明海産の海苔の美味しさに感動し、お茶と海苔の保存方法の共通点や、旬の異なる特性を活かした年間を通じた商品展開の可能性に着目したことがきっかけです。

 これにより「春のお茶」と「冬の海苔」という2つの旬を提供する独自の事業モデルが確立されました。


2025年最新!山本山の人気商品ランキングTOP10

山本山の多彩な商品ラインナップから、特に人気の高い10商品を厳選してご紹介します。

 オンラインショップの売れ筋ランキングや顧客の評価を基に、2025年最新の注目商品をピックアップしました。海苔専門店ならではのこだわりの逸品から、贈り物にも最適な商品まで、幅広くお届けします。

1. 山本山特製「のりせんべい」

堂々の人気No.1は「のりせんべい」です。

薄焼きで上品な味わいのおせんべいに、海苔屋ならではの香り豊かな海苔を巻いた逸品です。紙すきの技術で作られた極薄の海苔がパリッとした軽い食感を生み出し、洗練された味わいが魅力です。

最高級海苔の産地、有明海産の海苔を使用しています。機械では割れてしまうほど繊細な仕上がりのため、全て手作業で丁寧に作られています。

「シンプルなものほど旨い」を体感できる、山本山の代表的な商品です。

2. のりせんべい3個セット

人気No.2は「のりせんべい3個セット」。

 山本山の定番商品「のりせんべい」を3箱まとめたセットで、贈り物としても非常に人気があります。上品な黒い箱に包まれた姿は高級感があり、お茶会や来客時のおもてなしにもぴったりです。

 その美味しさに魅了されるリピーターが多く、「手土産の定番」として愛用しているという声がたくさん寄せられています。

3. のりせんべい2個セット

3位には「のりせんべい2個セット」がランクインしました。

 2箱セットは、ちょっとした贈り物や自宅用としてちょうど良い量で人気があります。高評価(4.8点)を得ており、「風味が良く、軽い食感が絶妙」「老若男女問わず喜ばれる」といった口コミが寄せられています。


海苔製品の人気商品をピックアップ

山本山は海苔の専門店として広く知られています。

 1947年から海苔の販売を開始した山本山は、有明海産の厳選された海苔を使用した多彩な製品を展開しています。ここでは特に人気のある海苔製品をいくつかご紹介します。

4. バラエティー海苔詰合せ

4位にランクインしているのは「バラエティー海苔詰合せ」です。

 焼海苔や味付海苔など、さまざまな種類の海苔を一度に楽しめる詰め合わせセットで、評価は4.8点と非常に高いです。贈答用としても人気があり、海苔好きな方への贈り物にぴったりです。

有明海産の高品質な海苔を使っており、香り、味、食感の全てにおいて一級品のクオリティを誇ります。

海苔の風味の違いを食べ比べたことはありますか?

5. のりせんべいとのりせんべい梅風味の詰合せ2個セット

5位は「のりせんべいとのりせんべい梅風味の詰合せ2個セット」。

 定番の「のりせんべい」と、梅のほのかな香りが海苔と絶妙に調和する「のりせんべい梅風味」の詰め合わせです。梅風味は通常ののりせんべいとは異なる風味が楽しめると好評です。

 贈り物にも喜ばれる組み合わせで、「風味の違いを楽しめる」「梅の香りが上品で美味しい」といった声が多く寄せられています。

6. スナック海苔「のりさく」

6位の「スナック海苔『のりさく』」は、手軽に楽しめる海苔スナックです。

 サクサクとした食感と海苔の風味が絶妙にマッチしており、お子様のおやつから大人のおつまみまで幅広く親しまれています。携帯しやすいパッケージで、外出先でも手軽に海苔の美味しさを楽しめます。


お茶製品の注目商品

創業以来の主力商品であるお茶。

 山本山は1690年の創業以来、お茶の専門店として、高品質な日本茶を提供してきました。特に2025年には新茶シーズンを迎え、斬新なパッケージデザインで新茶商品を展開しています。

7. 新茶 鹿児島

7位は「新茶 鹿児島」です。

 2025年4月19日から発売された新茶シリーズの一つで、国内のお茶産地の中でも最も早く摘採が始まる鹿児島県産の新茶です。濃い水色と豊かなうまみが特徴で、冬の間に蓄えた新芽の風味を存分に楽しめます。

2025年の新茶は、春の穏やかな陽気を思わせるピンクを基調とした新しいデザインのパッケージで登場します。

この季節ならではの新緑の香りと爽やかな味わいを、ぜひお楽しみください。

8. 新茶ティーバッグ

8位の「新茶ティーバッグ」は、忙しい現代人にぴったりのアイテムです。

 鹿児島県産の上質な新茶を手軽に味わえるティーバッグタイプで、急須がなくても本格的な新茶の香りと味を楽しめます。仕事の合間やちょっとした休憩時間にぴったりの商品として多くの支持を集めています。

山本山は1963年に国内初の「日本茶ティーバッグ」を発売したパイオニアであり、その技術と経験を活かした高い品質が多くの人々に評価されています。


2025年の新商品・限定商品

山本山は伝統を大切にしつつも、常に新しい商品開発に挑戦しています。

2025年には注目の新商品や限定商品が登場する予定です。

9. 高級 おにぎり専用海苔

9位にランクインしたのは新商品「高級 おにぎり専用海苔」です。

東京・新宿の「お茶漬けおにぎり山本山」で実際に使用されているこのおにぎり専用海苔は、3切サイズが60枚入りで、有明海産の質の高い海苔を使用しています。

 光沢、味、香りのすべてが一級品で、自宅で専門店の味を楽しめると評判です。おにぎりの味をワンランク上げる逸品として、家庭でもプロの料理人にも幅広く支持されています。

 この海苔でおにぎりを作ってみるのはいかがでしょうか?

10. 大河ドラマ「べらぼう」ロゴライセンス商品

10位は2025年4月26日から販売された「大河ドラマ『べらぼう』ロゴライセンス商品」シリーズです。

 「あじつけのり うめ風味」「あじつけのり ゆず風味」「日本茶ティーバッグ」などが揃い、大河ドラマファンに支持されています。

 限定商品の特別感があり、コレクション価値の高いアイテムとして注目を集めています。


山本山商品の魅力と選び方

山本山の商品を選ぶときのポイントをご紹介します。

 330年以上の歴史を誇る老舗ならではの品質と伝統が魅力の山本山。その魅力を存分に楽しむための選び方をご案内します。

用途別おすすめ商品

贈り物には「のりせんべい」シリーズが特におすすめです。高級感のあるパッケージと上品な味わいで、幅広い年齢層に喜ばれます。特に「のりせんべい3個セット」は手土産の定番として人気があります。

 自宅用には「バラエティー海苔詰合せ」や「スナック海苔『のりさく』」がぴったり。日常使いに便利で、いろいろな料理やおつまみとして楽しめます。

 お茶好きな方には「新茶 鹿児島」や「新茶ティーバッグ」がおすすめです。季節限定の香りと味を楽しめる特別なアイテムです。


山本山の商品が選ばれる理由

山本山が多くの人に選ばれる理由は、330年以上の歴史と伝統に支えられた確かな品質にあります。

 日本のお茶文化への貢献(特に玉露の発明)、有明海産の厳選された海苔の高い品質、そして「江戸の美意識」を反映した洗練されたデザインが、山本山のブランド価値をさらに高めています。

 創業当初の「宇治のおいしいお茶を、こんなにおいしいのだから多くの人に味わっていただきたい」という想いは、代々受け継がれ、今でも商品開発やサービス提供の中心となっています。

投稿者 MARIYA