カドーやバルミューダなどおしゃれな商品もご紹介

高級加湿器の選び方7つ

ここでは、高級加湿器の選び方を7つご紹介します。

高級加湿器の選び方7つ

  1. 加湿方式で選ぶ
  2. 部屋の広さに合わせて選ぶ
  3. 機能で選ぶ
  4. お手入れのしやすさで選ぶ
  5. 静音性で選ぶ
  6. タンク容量で選ぶ
  7. デザインで選ぶ

(1)加湿方式で選ぶ

加湿器は、商品によって加湿方式が異なります。気化式・スチーム式・ハイブリッド式・超音波式はそれぞれで特徴が変わるため、比較したうえでよいと思える加湿方式を見つけることがおすすめ

雑菌が繁殖しにくい・デザイン性に優れている・スピーディな加湿など、重視したいポイントにあわせて決めてみてはいかがでしょうか。

加熱方式加湿方法メリットデメリット
気化式水を含ませたフィルターにファンを当て、気化した水蒸気を放出する・水の粒子が小さいので雑菌が放出されにくい
・電気料金を抑えられる
・モーター音やファンの音が大きなモデルもある
スチーム式
(加熱式)
ヒーターで加熱した水が蒸発し、その湯気をファンで放出する・水を沸騰させるので雑菌が繁殖しにくい
・高温の蒸気を放出するため、部屋を暖める効果も期待できる
・蒸気の吹き出し口に触れるとやけどを負うリスクがある
・電気料金が値上がるおそれがある
ハイブリッド式
(加熱気化式)
水を含ませたフィルターにヒーターとファンによる温風を当て、気化した水分を放出する・温風によって素早く室内を加湿できる
・水の粒子が小さいので雑菌が放出されにくい
・本体価格が高め
・消費電力が多いので電気料金も値上がるおそれがある
超音波式タンク内の水に超音波を当ててミストを発生させ、ファンを使って室内に放出する・アロマの香りを楽しめるモデルもある
・デザイン性に優れた商品が多い
・タンク内に雑菌が繁殖するおそれがある
・水滴によって床が濡れる可能性もあるため、調整が必須

(2)部屋の広さに合わせて選ぶ

部屋の広さに合った加湿器を選べば、部屋全体の湿度調整が可能です。加湿器の加湿力は、1時間あたり放出できる水分量、定格加湿能力(mL/h)によって異なります

定格加湿能力別に適した部屋の広さをまとめましたので、ご覧ください。

定格加湿能力(mL/h)洋室和室
300mL/h8畳5畳
500mL/h14畳8.5畳
700mL/h19畳12畳
1000mL/h28畳17畳

洋室は気密性が高く、和室は気密性が低いため、同じモデルを使っても湿度調整に差が生じます。また、暖房を常に稼働させていたり、吹き抜けのある部屋に置いたりする場合は乾燥しやすいので、1ランク上の加湿能力を持つ加湿器を選んでくださいね。


(3)機能で選ぶ

便利に加湿器を使いたいなら、アロマやタイマーなどの便利機能が搭載されているモデルを選びましょう。加湿器に搭載されている機能についてまとめたので、ご覧ください。

アロマ機能アロマオイルを入れることで、水蒸気ともにアロマが放出される
エコ機能加湿器の消費電力を抑える
ターボ機能一時的に水蒸気の放出量を高める
タイマー機能加湿器のオン・オフ時間を設定できる
ナイトモード稼働音と明るさを調整して眠りやすい環境に整える
湿度自動調整機能自動で設定した湿度に調整してくれる
チャイルドロック機能本体をロックし、子どもがボタン操作できないようにする

加湿器にはさまざまな機能が付帯しているので、使いやすさを上げてくれそうな機能があれば、その機能が付いたモデルを選ぶことがおすすめ。機能を活用することで、手間なく湿度調整ができますよ。


(4)お手入れのしやすさで選ぶ

加湿器の使用中に雑菌が繁殖するおそれもあるため、お手入れしやすいモデルを選ぶことも大切です。加湿器は常に水を入れて使うため、水アカ・カビ・細菌が発生しやすい点がデメリット。汚れをそのまま放置すると、水蒸気とともに細菌が部屋中に放出される可能性があるので、こまめなお手入れが欠かせません。

手間なくお手入れを済ませたいなら、給水口の大きいタンクを選びましょう。給水口が大きければタンクの底にまで手が届くので、隅まできれいに洗えますよ。給水口が狭いものは手を入れられないため、ボトル用のスポンジを使って洗うことがおすすめです。


(5)静音性で選ぶ

寝室に置く加湿器をお探しなら、静音性の高さをチェックすることが大切です。静音性をチェックする際は、運転音を表す「dB」を確認しましょう。dB別の具体例は以下の通りです。

  • 30dB:深夜の住宅街
  • 40dB:図書館や昼間の閑静な住宅街
  • 60dB:テレビの音
  • 80dB:走行中の電車の車内

30dBほどであれば問題なく眠れるものの、40dB以上だと人によっては寝付きが悪くなります。静音性を重視するなら、30dB以下の加湿器がおすすめですよ。

加湿器のなかには、稼働音をできるだけ抑えるナイトモードを搭載しているモデルもあります。普段は稼働音が大きくても、ナイトモード時に静かになれば快適に眠れるでしょう。


(6)タンク容量で選ぶ

こまめに給水する手間を省きたいなら、部屋の広さにあったタンク容量を選ぶことが大切です。タンク容量が少ないとこまめに給水しなければなりません。反対に、タンク容量が多いものはカビや結露の原因になるため、お手入れに手間がかかります。

タンク容量も定格加湿能力と同じように、部屋の広さに合わせて選ぶことがおすすめ。2つをチェックして最適なモデルを見つければ、こまめな給水とお手入れの必要なく、部屋を快適に保てますよ。


(7)デザインで選ぶ

部屋のインテリアに合う加湿器をお探しの方は、デザイン性にも注目してみましょう。加湿器のデザインはとても幅広く、四角いシンプルなものもあれば、筒形のスタイリッシュなモデルもあります。高級モデルは加湿器と思えないほどおしゃれなデザインが多いため、インテリアにこだわりのある方にぴったり。

好みのデザインを見つけたら、機能性も一緒にチェックしてみましょう。いくつもの希望を満たした加湿器が見つかれば、長く愛用できますよ。

高級加湿器のおすすめ10選

ここからは、高級加湿器のおすすめ10選をご紹介します。

高級加湿器のおすすめ10選

  1. cado(カドー)「STEM 630i ブラックプレミアム」
  2. BALMUDA(バルミューダ)「Rain」
  3. Venta(ベンタ)「Comfort Plus LW25 エアウォッシャー」
  4. Dyson(ダイソン)「Purifier Humidify+Cool™ 加湿空気清浄機 ホワイト/シルバー 」
  5. パナソニック「ヒーターレス気化式加湿機」
  6. 象印「スチーム式加湿器 EE-DD35」
  7. SANKA「サーキュレーター付UVパワースチーム式加湿器 SSH-8100UVBK」
  8. T-fal(ティファール)「加熱超音波式加湿器 スチーム アンド ミスト」
  9. THREEUP(スリーアップ)「GRANLUXE(グランリュクス ) 気化式加湿器」
  10. QUADS(クワッズ)「LEDリラクシングライト加湿器 LUXFLAME(ラグフレイム)」

(1)cado(カドー)「STEM 630i ブラックプレミアム」

価格(税込)49,800円
加熱方式超音波式
加湿量30~600mL/h
機能・温度センサー
・湿度センサー
・照度センサー
お手入れのしやすさパーツ分解可能
静音性
タンク容量2.3L
サイズ直径27cm×高さ85.5cm

スタイリッシュなデザインが特徴のcado(カドー)の超音波式加湿器です。タンク上部の蓋がスライド式になっているため、かがまずに楽に給水できます。さらに、加湿器のパーツを細かく分解できるので、お手入れも簡単です。

この加湿器はスマートフォンと連携可能で、外出先から室内の空気状態や温湿度を確認したり、必要に応じて電源をオンにしたりできます。デザイン性だけでなく、機能性も兼ね備えた優れた加湿器です。


(2)BALMUDA(バルミューダ)「Rain」

価格(税込)53,900円
加熱方式気化式
加湿量150~600mL/h
機能
お手入れのしやすさ給水ボウルは丸洗い可能
静音性6dB〜42dB
タンク容量4.2L
サイズ幅35cm × 奥行き35cm × 高さ37.4cm

操作性抜群の有機ELディスプレイを搭載したBALMUDA(バルミューダ)の気化式加湿器です。風量や水量がディスプレイで簡単に確認でき、視認性も優れています。また、内部には酵素フィルターを備えており、空気中のウイルスや細菌の除去効果も期待できます。

丸みを帯びた花瓶のようなデザインは、さまざまなインテリアに馴染みやすい仕上がりです。おしゃれさと使いやすさを兼ね備えた高級加湿器です。


(3)Venta(ベンタ)「Comfort Plus LW25 エアウォッシャー」

価格(税込)39,000円
加熱方式気化式
加湿量
機能・衝撃時運転停止
・水無し運転防止機能
お手入れのしやすさ
静音性24・34・44dB
タンク容量7L
サイズ幅30cm×奥行き30cm×高さ33cm

加湿と空気清浄の両方を1台でこなすドイツ製のVenta(ベンタ)気化式加湿器です。空気中の不純物やハウスダストを水に閉じ込めて清潔な空気を作り出し、適度な湿度を保つことで快適な室内環境を実現します。

給水は2週間に1回で済み、お手入れが簡単。タッチパネル操作により、使いやすさも抜群です。


(4)Dyson(ダイソン)「Purifier Humidify+Cool™
 加湿空気清浄機 ホワイト/シルバー 」

価格(税込)107,800円
加熱方式
加湿量350mL/h
機能・加湿お手入れ機能
・ナイトモード
お手入れのしやすさ
静音性24.3~47.9dB
タンク容量5L
サイズ高さ92.3cm×奥行31.2cm×幅31.2cm

1台で多機能なDyson(ダイソン)の高級加湿器です。部屋の湿度を適度に保ちながら、微細な粒子や有害なにおい、花粉などをしっかり清浄してくれます。アレルギーを持つ人でも加湿器を使えば快適に過ごせるでしょう。

涼しい風を送るブリーズモードを使えば、夏場には扇風機としても活躍します。また、スマートフォンにアプリをインストールすれば、音声で操作することも可能です。便利で多彩な機能が搭載されており、非常に使いやすい製品です。


(5)パナソニック「ヒーターレス気化式加湿機」

価格(税込)25,410円
加熱方式気化式
加湿量150~800mL/h
機能・チャイルドロック
・ナノイー
お手入れのしやすさ大口径のタンクだから洗いやすい
静音性15~44dB
タンク容量4.2L
サイズ高さ37.5cm×幅37.5cm×奥行き18.6cm

女性に嬉しい機能が詰まったパナソニックの気化式加湿器です。ナノイーを加えることで肌の水分量が増え、乾燥しやすい時期でも潤いのある肌を保てます。広さ19畳の洋室にも対応しているので、広いリビングでの使用にもぴったりです。

加湿トレーやタンクは掃除がしやすい構造で、お手入れに手間がかかりません。さらに、水を除菌するイオン除菌ユニット付きで、清潔な潤いを室内に届けます。


(6)象印「スチーム式加湿器 EE-DD35」

価格(税込)19,580円
加熱方式スチーム式
加湿量350mL/h
機能・空焚き防止
・転倒時自動オフ
・湿度モニター
お手入れのしやすさクエン酸洗浄モードで簡単お手入れが可能
静音性
タンク容量3L
サイズ幅24cm×奥行き27.5cm×高さ32.5cm

手軽にお手入れができ、常にタンク内を清潔に保てる象印の加湿器です。クエン酸を溶かしてタンクに入れ、クエン酸洗浄モードボタンを押すだけで自動洗浄が始まり、洗浄後はタンク内がきれいになっているので、自分で洗う手間が省けます。

温湿度のデュアルセンサーが室内環境に合わせて自動で加湿してくれるため、電源を入れておくだけで快適な空間を維持できます。また、チャイルドロックや蓋開閉ロックなど、子どもの安全に配慮した機能が搭載されているのもうれしいポイントです。


(7)SANKA「サーキュレーター付UVパワースチーム式加湿器 SSH-8100UVBK」

価格(税込)38,500円
加熱方式スチーム式
加湿量800mL/h
機能・水位センサー
・転倒センサー
・過連続運転保護機能
お手入れのしやすさ大口径のタンクだから洗いやすい
静音性
タンク容量4L
サイズ幅33.5cm×奥行き20cm×高さ39cm

部屋全体を素早くうるおすUVスチームを搭載したSANKAのスチーム式加湿器です。スチームをUV照射することで軽くなり、乾燥した部屋もすぐに快適なうるおいで満たされます。サーキュレーター付きなので、乾燥が気になる方にぴったりです。

転倒センサーや10時間運転後の自動電源オフ機能も搭載しており、安心して使用できます。
グッドデザイン賞を受賞したスタイリッシュなデザインで、和室にも洋室にもよく馴染みます。


(8)T-fal(ティファール)「加熱超音波式加湿器
  スチーム アンド ミスト」

価格(税込)16,400円
加熱方式ハイブリッド式
加湿量400mL/h
機能・チャイルドロック
・湿度モニター
お手入れのしやすさ
静音性
タンク容量4L
サイズ幅21cm×奥行き21cm×高さ35cm

加熱式と超音波式のメリットを兼ね備えたT-fal(ティファール)のハイブリッド式加湿器です。電源を入れるだけですぐに加湿が始まり、乾燥した部屋を素早く快適な空間に変えてくれます。ヒーターをオフにすれば運転音が静かになるので、寝室での使用にもぴったりです。

おまかせモードを使用すれば、湿度に応じて自動で加湿量を調整してくれるため、手間がかかりません。
また、アロマオイルも使えるので、お気に入りの香りを楽しみながら加湿できます。


(9)THREEUP(スリーアップ)
「GRANLUXE(グランリュクス ) 気化式加湿器」

価格(税込)32,780円
加熱方式ハイブリッド式
加湿量1500mL/h
機能・転倒時自動オフスイッチ
・温度センサー
お手入れのしやすさパーツ分解可能
静音性
タンク容量7L
サイズ幅39cm×奥行25cm×高さ40.5cm

状況に応じて使い分けられる4つのモードを搭載したTHREEUP(スリーアップ)の加湿器です。標準モードに加え、素早く加湿するパワフルモードや、優しく潤すのど・肌モードなどがあり、湿度に合わせて調整できます。

雑菌を出さないハイブリッド式で、部屋の空気を清潔に保つのも魅力的。モダンなデザインのおしゃれな外観は、部屋の雰囲気をワンランクアップしてくれます。


(10)QUADS(クワッズ)
「LEDリラクシングライト加湿器 LUXFLAME(ラグフレイム)」

価格(税込)21,780円
加熱方式超音波式
加湿量300mL/h
機能・LEDライト
・マイナスイオン
お手入れのしやすさ
静音性
タンク容量2.6L
サイズ幅80cm×奥行き14.5cm×高さ20.4cm

一風変わったデザインが特徴のQUADS(クワッズ)の超音波式加湿器です。落ち着いた木目調のカラーリングが高級感を演出します。加湿中にLEDライトを点けると、炎が揺らめいているようなユニークなデザインで、これまでにない加湿器を探している方におすすめです。

水分子を超微細化することでマイナスイオンを発生させ、加湿と同時にマイナスイオンも楽しめます。おしゃれなだけでなく、癒し効果も期待できる加湿器です。

高級加湿器でお部屋に「潤い」と「おしゃれ」をプラスしよう

高級加湿器はデザインや加湿方式、タンク容量などさまざまな違いがあるので、自分の部屋にぴったりのものを探してみましょう。温湿度モニターやチャイルドロックといった便利な機能が付いているモデルもあるため、機能面から選ぶのもおすすめです。

理想の高級加湿器を見つけて、おしゃれで快適なうるおい空間を手に入れましょう。

投稿者 MARIYA